臨床試験におけるセッティング全般を担当する仕事
治験コーディネーターは別名「CRC:Clinical Research Coordinator」と言われる治験業務において医療の知識を用いて作業を行う人全般のことをいいます。
CRCという仕事については厚生労働省の省令によって仕事の内容を定められており、その仕事をするために必要な能力も一応は定められています。
一応は、というのはその業務を担当するために弁護士や医師のように特定の資格がある人しか絶対に行ってはいけないということはなく、あくまでもその程度の知識や能力があれば必ずしも資格取得は必須ではないというふうになっているためです。
そのためCRCを募集する求人においては医師、看護師、薬剤師などの医療関連資格がある人が優先される傾向はあるものの、資格がなくとも学歴や事前の講習によっては採用されることもあります。
ただし一般的に勤務をするCRCはほとんどが医療関係の施設で既に働いている人もしくは治験専門の企業に勤務をしている医師や薬剤管理者があたっているのがほとんどです。
CRCの主な業務となるのは新たに治験を行う必要が出た案件について、その企画をした製薬会社から依頼を受けて治験を実施する医療機関を探したり、実際に治験に参加する被験者を募集したりといったことをするものです。
治験コーディネーターになるには
治験コーディネーターになるためには、医療系の資格を持っているかどうかでかなり最初の待遇が変わります。
具体的には看護師(保健師・助産師含む)や薬剤師といった資格や、臨床検査技師の資格があるとCRCになる求人にはかなり便利になります。
CRCの就職先としては治験を実施する製薬会社などの民間企業の他、病院内で治験業務を専門に請け負う部署で仕事をするということもあります。
実際に勤務をするCRCの多くはSMOと呼ばれる「治験施設支援機関」という専門の人材派遣業者に登録をしてそこから仕事をしていくということが多くなります。